スポンサーリンク

日本のママ、マジで歯きたない!!説

スポンサーリンク

はぁーーーー!!

今日、8人の口!!クリーニングしました!

8人のうち3人が30~40代のママね。残りがもうちょい上の60~70代の子育てをしてきたであろう人たち。

3ヶ月〜6ヶ月おきに歯石取りに来てるけどさ。

全員、マジで汚い!!

歯医者に定期的に来てたら大丈夫⁉️そう思ってる?そりゃさ、来ないよりマシだよ!

でもさ、その間、歯磨きしてる?これでしてるって言えるの?

聞いたらさ「毎日磨いてるんですけど・・・」「1日3回磨いてるんだけど・・・」

は?磨けてないし!磨いてないのと一緒くらい磨けてないし!

今はさ、CMでも歯医者でもやんわり「プラーク」とか「歯垢しこう」って言うけどさ「歯くそ」だかんね?

歯磨きニガテなら、まずは電動歯ブラシ使おう。海外では主流なのに、なぜか日本ではそれほど普及してないんだよね。歯科衛生士歴20年以上の私が使ってる電動歯ブラシはコレ。

インスタでも話題だから知ってる人も多いと思うけど、ガレイド。「幸せの歯ブラシ」って聞いたことあるよね?

電動歯ブラシの本体が無料のサブスクなんだけど、歯ブラシって毛先開いたらきれいに磨けないの。これなら一回申込んだらタイミングよくブラシ部分が届くからおすすめ。時短にもなるし電動歯ブラシは綺麗ママの必需品だよ。

電動歯ブラシの定期便 本体費用0円・月280円
スポンサーリンク

「プラーク」は「うんこ」

プラーク・・・横文字で言うと、あんまりリアリティないからえて日本語で言うけど「歯くそ」ね。

くそ!漢字で書くとくそ!うんこ!

「毎日歯磨きしてるんだけどね」ってみんな口をそろえたように言うけどさ。「お尻ふいてるんだけどね」って言って、うんこつけて歩いてるのと一緒だからね?マジで!

プラークとか歯垢って言うからダメなんかな?「歯くそ」って言ってみるかな?いや、言えないよ?言えないからここで言ってるんだけど。

なんかさー、歯のどこ磨いたらいいか知らないママが多すぎるんだよね。

ママの知識がないんだろうね。何回も言うけど「歯くそ」=「うんこ」だから!

子どもがさ、ある程度の年齢になったらトイレトレーニングするでしょ?おしっこはトイレでしようね。うんこはトイレでしようね。

でさ、うんこの拭き方も教えるよね?その時さ、肛門めがけて拭くように教えると思うんだよね。「うんこしたね、じゃココ拭いて」って・・・頭拭かないじゃん?だって、頭にはうんこついてないから!そうだよね?うんこが付いてるであろう場所「肛門」を狙って拭くよね?だから、みんなうんこは拭ける。

でさ、それはママが拭くべき場所」がピンポイントで分かってるから教えられるんだよね。

じゃ、歯は?

「歯を磨こうね」「こうやって磨くんだよ」

はい!ぶっぶー!!

自分の歯磨きもロクに出来なくて、「歯くそ」つけて笑ってるママが子供に歯磨き教えられるわけないんだよ!そう思わない?

だって、歯くそついてるんだよ?歯くそついてて平気なんだよ?汚いんだよ?臭いんだよ?

まずさ、自分の歯くらいきれいに磨こうよって話。

歯のどこに「歯くそ」がついてるか知ってる?歯の肛門に当たる場所・・・それを知らないで、うんこがつかない「歯の頭」ばかり磨いてるんだよ。

で、「毎日磨いてるのになんで?」って・・・

肛門を拭かないで頭拭いて「何でうんこ付いてるの?」って言ってると同意だよ?

じゃ、歯の肛門「歯くそが付いてるのはどこ?」ってなるよね?知りたかったらこの記事に書いてるから。知ってるのと知らないのとでは、ぜんぜん違うから。まず、読んで。

関連記事:歯磨きを効率よく!短時間できれいに磨くポイント教えます

知ってて磨く3分と、知らないで磨く30分が同じ・・・ううん。知らなかったら、いくら磨いても意味ないかも。それくらい違うから。

「歯磨きがヘタ」=「うんこが上手に拭けない」

あとさ、まだ言ってもいい?ダメって言われても言うから・・・嫌だったら読まないで。

歯がきったない人に限って歯磨きの仕方教えても面倒くさそうな顔すんだよね…黙ってキレイにしてくれればいいみたいな顔・・・この際だから言わせてもらうけど、こっちの感覚としては「お尻拭けないから拭いてー」って言ってるのと同じなんだよね。

きったない歯見せるのって恥ずかしくないのかな?

うんこついたお尻・・・え?人に見られるの嫌じゃない!?私だったら絶対に嫌!!

肛門と違って、歯ってさ鏡で見えるでしょ?「歯くそ」ついてないキレイな歯ってピカピカなんだよ?くすんでたら、うんこ付いてるから。

ほら!こんなの読んでないで鏡見て!子供の歯も見てみて!

ん?分からない?

そっか!うんこは茶色いから汚い感じするし、見て分かりやすいよね・・・「歯くそ」は歯の色に近い、白や白っぽい黄色…だから気づかないのか!茶色や赤だったら良かったのにね。

歯科衛生士や歯医者は当然、知っている「歯くそは歯と同じような色」。ママたち知らないのかもしれないね。これは、こっちサイドにも問題があるよね。ちゃんと伝えていかないといけないよね・・・ごめんね。「知らなくてできない」と「知っててやらない」は違うもんね。

でもさ、これ読んでるあなたはもう「知ってるサイド」の人だからね。

「歯くそ」は歯の色と似てて気づきにくい!これ、知ってて磨かないのは「うんこに気づかないフリしてうんこ付けてる人」だからね。

「歯の色と同じなんだから知ってても見落としちゃう」っていう声が聞こえてきそうだから教えておくけど、見えないなら見えるようにしたらいいんだよ。簡単でしょ?

これ使ったら「歯くそ」見えるから。歯のプロの間では定番。簡単にきれいに磨ける!だって、染まったところだけ磨けばいいんだもん。

なんで皆これ使わないのか不思議見えなかったら見えるようにすればいい。10分歯磨きしたのに「歯くそ」ついてて、口くっさ!って思われるのと、これで染まったところ3分磨いてきれいな歯って思われるの・・・どっちがいい?

歯くそが付いてる場所を磨く」で、「歯くそが見えなかったら見えるようにするたったこれだけで、今後の人生かわるよ!

でさ、やっぱり電動歯ブラシのほうがおすすめ。歯がツルツルになるから1回使ったら手放せなくなる。ガレイドなら本体が無料だから「電動歯ブラシ本体が高すぎて躊躇ちゅうちょしてる」っていうママでも試しやすい

歯が汚いと老けて見えるだけじゃない。ホントに老けるんだよ病気になる確率も、寝たきりになる確率もあがる。これリアル。

関連記事:工事中

電動歯ブラシのサブスクなら GALLEIDO DENTAL MEMBER

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
歯の話
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
\kotoriをフォローする/
ことりのさえずり*歯科衛生士ブログ
タイトルとURLをコピーしました