スポンサーリンク

歯の黄ばみが気になる方、必見!ホワイトニング基礎知識と選び方

スポンサーリンク

こんにちは。

「歯科衛生士+口育士」のことり(kotori_pata)です。

口育士って何?という方はコチラの記事を読んでね♪

『口育士』は字のとおり「お口を育てる」勉強をした人

さて、質問です。

あなたは「白い歯」っていいな~と思いませんか?

くまこ
くまこ

白い歯っていいな~♪ホワイト&ホワイト♪

ことり
ことり

口ずさんでしまった、そこのあなた!同年代ですねw

1980年代に流れていたこのCMのように白い歯に憧れる方は多いと思います。

くまこ
くまこ

いつの時代も白い歯は好印象!でもホワイトニングってなると高そう

ことり
ことり

確かに歯医者でホワイトニングをするのはハードルが高く感じるかもしれないね

くまこ
くまこ

う~ん。安心感はあるけど金額と通うのが面倒・・・

今回は「歯のホワイトニングに興味はあるけど、どうなの?」と考えている方に歯科衛生士歴20年以上の私がモヤモヤを解消すべく簡単にホワイトニングについてお話しします。

スポンサーリンク

自宅でも歯のホワイトニングはできる?

結論から言うと「自宅でもホワイトニングはできます」

ただし歯の黄ばみの原因や歯の質などによって向き不向きはあります。

また、ホワイトニングじゃなくても悩みが解決する場合もありますので参考にしてくださいね。

白さを維持するのにかかせないオススメの歯磨き粉

歯の色が黄色い原因は大きく分けて3つ

1、歯の表面に付着したステインなどの着色

たばこ、コーヒーやお茶、ワイン、カレーなどで歯の表面に色が付着

2、生まれつき歯が黄色やグレーっぽい色をしている

何らかの原因で歯自体の色が黄色っぽかったりグレーっぽい

3、歯の神経の有無

虫歯などで歯の神経をとった場合、経年とともに黒っぽく変色

ことり
ことり

ステインの付き方には個人差があるよ。歯の質もあるけど乾燥すると付きやすい

日本人の標準の歯の色は?カラーチャートで比較

歯医者ではシェードガイドという色見本を使って歯の色をチェックします。

▼シェードガイド。歯医者でも使われています。本格的に色を確認したい方はどうぞ。

日本人の標準はA3.5と少し黄色っぽいです。

ことり
ことり

なので、歯が黄色いからといって悲観的になることはないよ。

日本人はみんな黄色いんだよ。

くまこ
くまこ

でも、白い方がきれいに見えるよね?

たしかに日本人の自然な歯の色ですが、

シェードガイドでみるとA3.5はかなり黄色っぽくみえると思います。

実際にホワイトニングをする方の多くは、

A1からそれ以上に明るいホワイトニングカラーを希望することがほとんど!

※ホワイトニングカラー・・・自然の歯の色ではなく、さらに明るい「ホワイトニングでしか出せない白さ」
歯を白くするメリット
  • 清潔感アップ
  • 若々しく見える
  • 笑顔に自信が持てる
  • 歯磨きを頑張るモチベーションになる

ちょっと想像してみてください。

歯が白い人と歯が黄色い人では、やっぱり白い方が清潔感があってさわやかな印象になると思います。

くまこ
くまこ

でも、あんまり白くて歯が浮いた感じになるのも嫌だな~

ことり<br>
ことり

ホワイトニングは基本的に回数によって白さがかわる

くまこ
くまこ

じゃあ、自分が希望する白さにできるってこと?

ことり
ことり

うん。ある程度はできるよ!

ホワイトニングは一回で真っ白になるわけではありません。

繰り返すうちに、だんだん白くなっていくので理想の白さになるまで続けて、いったんお休み。

また、気になってきたらホワイトニングするという感じで維持していきます。

ことり
ことり

ちなみに私は定期的なホワイトニングでA1を維持してるよ。

それでは実際にどんなホワイトニングの方法があるのか見ていきましょう!

着色など歯の表面が黄色い

まずは「歯そのものが黄色い」のではなく、

「歯の表面に色がついてしまっている」場合の対処法です。

ステイン除去やホワイトニング効果のある歯磨き粉を使う

食べ物や飲み物、嗜好品で「歯の表面が着色している場合」は歯磨き粉を専用のものに変えるだけで、白くなることがあります。

ステイン(着色汚れ)が気になる方や白さを維持したい方におすすめの歯磨き粉はこちら

\私も愛用中/

▼GC ルシェロホワイト 歯磨き粉▼

歯を白くする4つの力
  • やわらかくキメ細やかなLime粒子を高濃度に配合。落としにくいステインを除去します。
  • 弱アルカリ性で歯の表面に付着したステインを落としやすくします。
  • 薬用成分「ポリエチレングリコール(PEG)400」がタバコの「ヤニ」を溶解除去します。
  • フッ素950ppmが歯質の再石灰化を促進。虫歯の発生と進行を予防します。
ことり
ことり

Lime粒子はやわらかく細かい粒子の「炭酸カルシウム」だよ。

炭酸カルシウムは弱アルカリ性

弱アルカリ性には汚れを浮き上がらせるパワーがあるよ。

お掃除に使われる重曹も弱アルカリ性だね!

効果的な使い方
  • ブラシの端から端までたっぷりつける
  • 着色が気になる歯面を30秒程度磨いてから全体のブラッシングする

歯医者でクリーニングする

強固に汚れや着色が付いている時は歯医者でクリーニングしてもらうと効果的です。

ことり
ことり

歯磨き粉では取れないようながっちり付いてしまった着色も取れる!

たばこのヤニも歯医者でクリーニングするときれいになるよ。

※長期間ため込んだ汚れは数回に分けて取ることもあります。

主に専用の機械とペーストを使ってきれいにします。

歯のぬめりや虫歯菌のコロニー(バイオフィルム)もきれいに除去するので、

クリーニング後は着色が付きにくくなるだけでなく、虫歯や歯周病の予防にも効果的です。

クリーニングで歯の汚れを取ると、くすみが取れてつやっとします。場合によってはワントーンくらい白っぽくなることもありますよ♪

着色やバイオフィルムは食生活やお手入れにもよりますが3~4か月でまた付いてきます。ですのでクリーニングもそれくらいの間隔で通うことをおすすめします。

ことり
ことり

ホワイトニング効果のある歯磨き粉でしばらく磨いてみる。それでも変わらない、または、もっと白くしたいと思ったら歯医者で相談するといいよね。

くまこ
くまこ

歯医者に行ったらどうなるの?

ことり
ことり

初日はカウンセリングやホワイトニングの説明、口腔内のチェックになるかな。

説明を聞いて納得したら後日、予約を取るという流れが多いと思いますので「この日までに白くしたい」など希望がある場合は早めの受診をおすすめします。

また、歯の状態を確認して着色があるようならクリーニングで取ってからホワイトニングになります。

歯自体の色が気になるときのホワイトニングは3種類

次に「歯そのものが黄色っぽいまたはグレーがかっている」など歯自体の色が気になる場合です。

この場合、歯の色自体を白くしていくので、薬剤などを使って「ホワイトニング」していく必要があります。

ことり
ことり

日本人は黄色っぽいから意識して見たらみんな気になっちゃうかも。

歯のホワイトニングは大きく分けて3種類あります。

ホワイトニングの方法
  • 歯医者でホワイトニングしてもらう
  • 歯医者でマウスピースを作って自宅でホワイトニング
  • 市販のホワイトニング

歯医者でホワイトニングしてもらう方法

こちらは歯科医院に行って、歯科医師や歯科衛生士に施術してもらうホワイトニングです。プロにやってもらえるので安心感はだんとつで高いです。また、やってもらえるので寝ているだけという楽ちんさも魅力です。その分、料金が高いのと希望の白さになるまで通院が必要というデメリットがあります。

ことり
ことり

オフィスホワイトニングっていうよ

歯医者でマウスピースを作って自宅でホワイトニング

こちらは初めに歯科医院でホワイトニング用のマウスピースを作って、あとは自分で薬剤を使ってホワイトニングする方法です。マウスピースを作るのに2回ほど通院は必要ですが、その後は自分のペースでできるという利点があります。

ことり
ことり

こっちはホームホワイトニングって呼ばれてるよ

それぞれにメリットとデメリットがあるので、説明をよく聞いて自分に合う方法を選びましょう。

すぐに効果を求めるのであればオフィスホワイトニング、継続的に白さを維持したいのであればホームホワイトニングというイメージです。そして、この2つを併用していくことも可能です。

ことり
ことり

私はデュアルホワイトニング

くまこ
くまこ

デュアルホワイトニングって何?

ことり
ことり

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの併用だよ♪

市販のホワイトニングを使う

こちらは歯科医院に一切通うことなくできます。料金は歯科医院でのホワイトニングと比べると安いと思いますが、効果は使ってみなければ分からないので口コミなどを頼りに自分に合った商品を探します。商品の見極めが難しいですが、種類が豊富なので自分にあった商品がみつかると継続しやすいと思います。

ホームホワイトニングのジェルは歯科医院に買いに行く手間がありますが、こちらは郵送なのでラクでいいなと思います

マウスピースを作るために型取りしたりする必要もないので、忙しくて歯医者に通えない方や、できるだけ安くホワイトニングしたい方は検討してみましょう。

\満足度95%超え!!/

♥本格的なホワイトニングが自宅でできる♥

それぞれのホワイトニングの詳細については、後日まとめていきますね。

目指せ!白い歯で印象アップ

歯が白くなると、不思議と自信が湧いてきます。「見られたくない」「人からどうみられているか気になる」というようなコンプレックスがひとつ消える感覚です。口元を気にせず話したり笑ったりできるようになるので表情や印象も明るくなりますよね♪

歯を白くするメリット
  • 清潔感アップ
  • 若々しく見える
  • 笑顔に自信が持てる
  • 歯磨きを頑張るモチベーションになる

先日、高校生の息子がこんなことを言っていました。

『マスク生活で感じたんだけど、目より口で印象が変わるよね。マスク取ったら「え!思ってたのと全然違う」ってよくなるんだよねー』と。

「マスクしてるから見えないし・・・」と思う方もいるかもしれませんが、そんな今だからこそマスクを外した時の印象はより鮮明に残ります。

お家時間ができた今こそ、ホワイトニングをはじめる絶好のチャンスです。お家でTVを見たり、ゲームをする時に「ながらホワイトニング」すると苦になりません。

マスクを外した時の印象がアップするのはもちろん、自分の自信にもつながるホワイトニング

マスクなしの生活が戻ってくる前に白い歯を手に入れてみませんか?

\最初に試してほしい!/

ツルツル感がやみつきになる!

\今なら37%OFF!!/

♥お得にホワイトニング♥

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ブログ村に参加してます!応援してくれたら嬉しいです▼よろしければポチっとおねがいします

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました