歯科助手としてパートではたらいてみようかなと思っているけど、未経験でも大丈夫?と不安に思っているあなたに歯科衛生士のチーフとして歯科助手さんの面接・採用を経験してきた私がアドバイスさせていただきますね。
歯科助手の求人はとても多く、「歯科助手の経験がある」となると今後、パート先がなくて困るという事はなくなると思います。
コンビニより多い歯医者では常に人手不足が課題になっていています。そのため未経験でも歯科助手に採用される可能性は大いにあります。また、パートだけではなく正社員が希望であればなれる可能性も高いですよ。

資格がなくても働けるよ♪
とはいえ、向き不向きはあると思いますのでぜひ参考にしてもらえたらと思います。
\歯科助手の仕事も多数!!/
歯科助手のパートはどんな人が向いている?

実際に患者様と接していく仕事なので「人に接することが好き」「話すのが好き」というのは必須だと思います。
- 人と接するのが好きな人
- 会話が苦ではない人
- 器具を触ること洗うことに抵抗のない人
- お口の中を見ることに抵抗のない人
- 血が平気な人
- 立ち仕事に抵抗のない人

暗い表情とかぼそぼそ話す人はダメ?

そうだね。他にも見ているところがあるよ。
「明るく元気な人」より「優しく穏やかな人」がいい
あまりにもオドオドしていたり、声が小さいと患者様と接するのに「大丈夫かな?」と不安になってしまいます。でも、元気いっぱいハキハキしていて勢いのある人より、話し方が静かで落ち着いている人のほうが好印象です。
歯医者って好き好んでいく人って少ないですよね。
不安だったり怖かったり・・・そんな時にテンション高めでグイグイこられてもちょっと引いちゃいませんか?なので、元気ハツラツである必要はなく、むしろ優しく穏やかな話し方のほうが患者様は安心すると思うんですよね。

優しい雰囲気の人がいいな。
面接のときも早口にならないよう気を付けてください。落ち着いてゆっくり話すようにすると良い印象を残すことができます。
口の中や血が平気
歯科助手さんのお仕事は「直接口の中を触ってはいけない」という決まりがありますが、治療のアシスタントをすることはあります。

汚い口の人もいるよ。

見たくない・・・
歯磨きしてるのかな?っていうくらい汚い人や、口臭のひどい人、粘膜や舌の病気になると見た目が・・・ということもあります。そして、もちろんですが観血処置といって、血が出る治療もあります。歯を抜く、メスで歯ぐきを切って治療するなどのアシスタントをする可能性もあります。

面接のときに確認すると安心
本来であれば歯科衛生士の仕事ですが人手不足で歯科助手さんにお願いしている歯医者もあります。
勤務中は立ちっぱなしと思った方がいい
そして、歯医者ではアシスタントは立ってすることが多いです。患者さんの誘導やアシスタント、器具の洗浄や滅菌・・・基本的には常に動き回っているか立ちっぱなしです。
歯科医師や歯科衛生士は患者様の口の中の処置をする際は座りますが、アシスタントがメインの歯科助手さんは座ることはほぼないと思っていた方が間違いないと思います。
歯科助手のパートは資格って必要?

歯科助手で働くのに資格は必要ありません。通信講座などで勉強していると有利ではあるかもしれませんが、歯医者によってやり方が全く違うため、歯科衛生士などから教えてもらいながら仕事を覚えていけば大丈夫です。
医療事務や保育士の資格は優遇される
歯科助手が未経験でも医療事務や保育士資格があると優遇されやすいです!
受付がいる歯医者であればお会計などの受付業務をすることはないかもしれませんが、いない場合は業務に入ってくる場合があります。なので医療事務の資格があると歯医者としては嬉しいです。
また、歯医者には赤ちゃんや小さな子どもが多く来院します。お母さんが治療中に子供の相手をすることも多いので保育士の資格は重宝されます。
最近はキッズルーム完備の歯医者もふえていますので積極的に保育士さんを採用している医院もあります。
覚えるぞ!という気持ちが大切
歯科助手として働くのに資格はいりませんが、未経験の場合はたくさんの仕事を覚える必要があります。
歯科治療で使う器具や薬品、そして治療方法は多岐に渡り、一見同じような見た目の器具も多くあります。一つ一つの器具の名前を覚え、治療内容によってそれらを準備しなければいけません。
そして、器具によって消毒だったり滅菌だったり・・・清潔な器具なのか不潔なのか・・・その作業をひとつづつ確実におぼえるぞというポジティブな姿勢が必要です。

どんな仕事でも一緒だよね。
歯科助手のパート採用は時間帯が決め手になりがち
土曜日も開いている歯医者が多いことや、歯科衛生士も歯科助手も女性がメインなので家庭と両立していて夜間の人手が不足している場合が多いです。
未経験でも土曜日が出られる、人手が不足する平日の夕方~夜の時間帯に出られると伝えれば、こちらも採用率がかなりアップするでしょう。
歯科助手として働こう

歯科助手のパートとして働くときに何よりも大切なのは「ひとが好きか」ということです。
歯医者には赤ちゃんからお年寄りまで年齢も性別も様々な患者様が訪れます。仕事や生活も色々です。さらに痛みや苦痛を抱えている患者様もいますよね。

偏屈なお年寄りもいるし

わがまま放題のお子さまも
そして歯科治療はチームで成り立っています。
受付・歯科助手・歯科衛生士・歯科医師がコミュニケーションをとりながら円滑に処置ができるよう取り組んでいますよ。
患者様に優しく接することができるか、そして他のスタッフときちんとコミュニケーションがとれるかという面も重要視されます。

女だらけの職場だからね!
私は歯科衛生士として長年働いていますが、患者様から「ありがとう」と直接言っていただけることが一番嬉しい瞬間でやりがいになっています。
歯科助手さんはアシスタントがメインですが、患者さんの緊張を和らげるよう会話をしたり笑顔で接していると「いつもありがとう」と声をかけていただくこともたくさんあると思います。
歯科助手の仕事は常に求人豊富です。また、歯医者は多数あるので勤務地や時間、人間関係など自分の働きやすい条件で探しやすいというメリットがあります。
歯科助手の仕事をしてみたいなと思ったらファーストナビへの登録がおすすめです。
ファーストナビなら登録も簡単で非公開の求人もみることができ選択の幅が広がりますよ。
\育児の合間でも探しやすい/
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログ村に参加してます!応援してくれたら嬉しいです▼よろしければポチっとおねがいします
にほんブログ村